わが社 in da サウナ(その29)
かよい湯治 一休@箱根

サウナの日、一発目からサウナ室の無い温泉施設、かよい湯治 一休をご紹介します。
以前ご紹介した天山湯治郷のすぐ横にある温泉。ここは本当にお風呂しかありません。
しかし、なぜでしょう。まるで天国に来てしまったかのような気分になります。突然、森の中に現れた美しい泉を想像してください。入らずにいられますでしょうか。ためらいなく流れる加水なし、塩素なしの100%源泉は贅沢そのもの。
こちらも天山湯治郷とおなじくあつ湯なので、サウナとは違ったととのいを感じることが可能です。
天山からのはしご湯なんて…!あぁもうこれ以上は言えません。
ホテルサンバレー 伊豆長岡@伊豆の国市

温泉宿でありながら男女合わせて300坪の広さを誇る温泉。
そして蔵書25000冊の温泉まんが図書館が付帯しており、日帰り温泉施設を超えるほどの充実した施設です。
圧巻の総ひのき大温泉と露天風呂と壺風呂など種類も豊富なお風呂ですが、それに比較するとサウナはこじんまりとしてサイズ。ファミリーが多い宿泊施設なので、日頃の疲れを癒すパパサウナーたちが身を寄せ合ってととのっています。
朝風呂からサウナがオープンしているのはグッドポイントです。
観音崎京急ホテル SPASSO@横須賀

観音崎京急ホテルに付帯したスパ施設。
東京湾を望む眺望のいい露天風呂もあり、とても清潔感のある居心地のいい施設です。
あまり混み合うことがないので高温サウナも比較的ゆったりととのうことができます。また水風呂はないのですがクーリングルームという-10℃の小部屋があります。初体験でしたが意外と悪くないと思います。
未経験の方は是非一度お試しください。
箱根湯寮@箱根

箱根湯元の駅からかなり坂道を登った先にある温泉施設。
入り口からいい香りでととのいのスタンバイが始まります。新しい施設で団体客なども多く、混雑はまぬがれないですが、箱根の温泉でロウリュウサービスを受けられる珍しい施設です。毎日11:30〜19:30の間で1時間ごとロウリュウを受けることが可能です。
水風呂もかなり深さもあり、熱波師のトークもあり、サウナ施設としてはかなり充実感を味わえます。